大磯町が一つになる日

今年もやってきました、夏と言えばお祭りです。

そうです。

大磯町「高来神社夏季例大祭」です。
※去年の様子はこちらからどうぞ。sakurai blog「初めて地元と想えて」

早朝、大磯町にある高来神社にて神事を行い御霊を神輿(権現さん)に納め、6時頃に「宮出し」。
その後は、大磯町内12町を担ぎ継ぎ20時過ぎに「宮入り」をしました。
一つの御神輿が町内を巡る長い長い1日です。

今年は梅雨明け間近という事もあり、雲や小雨もありましたが、
大きく崩れる事もなく、気持ちの良い祭り期間を過ごす事が出来ました。


去年同様、私は山王会に参加させて戴きました。
今年も老若男女が一つになって祭りを盛り上げようと、
本当に本当に頑張りました。

子ども達は、祭りの日まで太鼓や笛の練習を毎日して町内に響かせていました。
今年は新曲もあったりして、練習も大変そうでしたが最高のお囃子でした♪

お母さん達は、子ども達の練習を毎日サポートしていました。
暖かいサポートをして戴きました!ありがとうございます!!

男たちは、祭りの日まで仕事をしつつ、テンションを上げていました。
ま、男は当日やるしかない!

残念ながら参加出来なかった人もいましたし、
今年から参加してみた人もいたし、
久しぶりに参加する事にした人もいました。

本当にいろいろな事情があるなかで、この日を迎えられた事を本当に嬉しく想っております。

今年から参加した人が、「初めて地元と想えた」との感想がありました。
子どもをいろんな大人に知ってもらう事って大事なんだなとの感想もありました。

いろんな事を感じ、想い、仲間と声を出し合い、手を高く上げ、
1歩1歩踏みしめるように御神輿を渡御しました。
また一回り地元の繋がりが強くなった気がします。

今年は、御神輿を神社へ戻す「宮入り」まで参加しました。

これがまた、素晴らしい。
ほの暗いなか、御神輿の提灯がゆらゆらと揺れて幻想的な雰囲気。

そして、そして、、、
各町内12町から集まった町民がごちゃまぜになって担いでいるのです。
御神輿の担ぎ方は、各町内によって微妙に違います。
拍子のとりかた、足の運び、肩の位置、それぞれ受け継がれた担ぎ方です。

すでに1日中担いでいるので、身体はヘトヘト、声もガラガラです。
参道の途中では、右へ左へ揺れながら進んでいました。

しかし、最後の最後。体力の限界でバラバラだったのが、

一つになったのです。

その瞬間、神輿にぶら下げている大鈴が、
「シャーン!シャーン!シャーン!」
と鳴りました。

担ぎ手も周りのみんなも至福の瞬間でした。
12町内とか関係なくなるほどの達成感。

自分達町内だけではなく、全12町内が一丸となるのがこのお祭りなんだと、
改めて感じました。

いろんなお祭りがありますが、
このお祭りは自分にとってかけがえの無いお祭りに違いありません。

今年も勉強させていただきました。
関係者の皆さま。どうもありがとうございました。

桜井秀峰

This entry was posted in Uncategorized. Bookmark the permalink.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>