Category Archives: 日々つれづれ

和のこころ

待ちに待った夏です。 梅雨明け宣言はまだですが、私の地元大磯町では先日3日に海開きをしました。 ちなみに大磯海水浴場は日本で最初の海水浴場です。 西の湘南”西湘”とも呼ばれる大磯町では、海開きの日に御神輿を担ぐのですが、 なんと、その御神輿は海の中まで入っていきます。 普段は神輿に上がる事は禁止されていますが、 海に入る時だけは許されます。 御渡りとか渡御(とぎょ)とも言う神事なのですが、 それはそれは、海男衆の群雄割拠。負けじと海女衆の狂乱麗舞。 例年の私であれば海の家でちょっと一杯しているところですが、 今年の私は、縁あって群雄割拠の仲間入り。 先祖代々祭り好きの血が騒ぎに騒ぎました。 海水を含んだ重量級の御神輿で肩はパンパンになり、 大声で掛け声を出し続け喉はガラガラになってしまいました。 湘南の神輿は「どっこい神輿」とも呼ばれ、 「どっこいどっこい」「よーいよいと」「そーらきた」などの掛け声と、 「甚句」を謳いながら担ぐという特徴があります。 大磯を謳った大磯甚句もあり、「地の句」にふさわしい素晴らしい詩たちです。 今年の海開きの様子です。右の神輿のどこかに私がいます。 海から上がって最後のクライマックスのところです。 実は、、、大磯町のお祭りはこれで終わりではありません! 7月17日に大磯高来神社の夏季例大祭本宮が本番です。 祭り好きな大磯地元衆は今からソワソワしております。 17日早朝から高来神社の御神輿「高麗権現」を各町内で担ぎ渡し、 昼ごろに大磯照ヶ崎へと浜降りします。 「高麗権現」を先頭に各町内13基の御神輿が次々と浜降りをする姿は、 本当に圧巻です。 午後は「高麗権現」を順々に町内を担ぎ戻し、高来神社へと帰ります。 私の町内「山王町」は、早朝1番手と高来神社へ戻る最後の担ぎ町になります。 今年は、私よりも祭り好きな家内と息子も参加するので、 例年以上の盛り上がりは必至です。 また、隔年(2年に1回)で「大磯御船祭」となるのですが、 この祭りがこれまたスゴイ事になります。 御船祭は大磯町指定民俗資料無形文化財に指定され、 「かながわの祭り50選」にも挙げられている夏祭りで 二艘の船形の山車(マツリブネ)が大磯各町内を曳かれ照ヶ崎へ浜降りします。 このお祭りの由来は、 昔々、大磯浦の漁夫「蛸之丞」 ( たこのじょう … Continue reading

Posted in 日々つれづれ | Leave a comment